通算1,000盗塁に近づいた?「草野球年別成績のまとめ」

年間の盗塁数を年別にまとめています。

通算成績まとめ

表(黄色マスはキャリアハイ)

2022年_盗塁・打率・出塁率表

グラフ

20222年まで盗塁・打率・出塁率グラフ

【前は金刃、後ろはポイントのハイブリッドスパイクでグリップ力と疲労軽減の良いとこ取り!】 UNDER ARMOUR HARPER 3 LOW ST 野球 スパイク BLK

振り返り

2018年

2018年は2年ぶりに30盗塁を上回ることができました。
打率は緩やかな下降傾向、出塁率は緩やかな上昇傾向です。
出塁率上昇はピッチャーをし出した結果、四球を選ぶことが増えた結果です。
打率は…老化です!笑
2018年は5月に左手を怪我して打てなくなったのが痛かった。。

2019年

2019年はキャリアハイとなる56盗塁を記録できました!
打率は3割にギリギリ到達!出塁率は微減です。
8月ぐらいから右肩が悲鳴を上げ、11月に捻挫と負傷が続いた一年でした。

2020年

2020年はコロナの影響もあり、参加試合数が減りましたがなんとか36盗塁できました!
これも打率をキャリアハイに乗せれたおかげです!
バッティングの構えで重心の位置が定まったことが大きかったです。
ピッチングは最終試合に投げましたがまだ全力では投げれないので探り探りですね。

2021年

参加試合数が23試合と前年から3試合増えただけとなりましたが、43盗塁と7つ増やすことができました!
また出塁率がキャリアハイを更新できました!
気になる点としては盗塁死が3年連続あるというところ。
攻め気を保ちつつも、盗塁の精度を上げていきたいですね。

2022年

盗塁数が60個とキャリアハイを更新できました!
通算盗塁数も511個と折り返しを迎えました!
バッティングは不調気味でしたがなんとか3割を切らずに済みました。
課題としては三振数が大幅に増加しているので、ストライクゾーンの見極めをより意識していきたいです。

おすすめキャッチャーミット記事

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする